このブログを検索

2010年6月29日火曜日

70.兵庫楽農生活センター訪問紀(7)



マリーゴールドとナス: 露地栽培の畑を見学       (有)OKエンジニアリング



 Aさんのハウスを出て、ハウスの熱から開放されました。

研修生が露地栽培している畑に話しながら向かいました。広いのでのんびりしています。音は衣笠と私の声だけです。実際は鳥のさえずりも聞こえたかも知れません。写真を撮るのも忘れていました。
衣笠さんに「これが私の畑です。」と言われ、あわててカメラをケースから取り出し撮影しました。ジャガイモの葉がよく茂っていました。ジャガイモの畝と左の畝は草かよく生えていました。かぼちゃとキューリは苗がまだ小さいためか、草はある程度除去されていました。この畑にマイクロバブルの潅水をしているのか聞くのを忘れていました。
右の写真を見ていて葉の緑色が濃いのでマイクロバブル水をやっているのかも知れません。衣笠さんに聞いてみます。

衣笠さんの畑から暫く歩いたと思います。ふと不思議な光景を目にしました。ナスビの根元に花が咲いていました。風流な研修生がいるものだと思いましたが、衣笠さんに尋ねました。「何でナスビの根元に花が咲いているのですか。何と言う花ですか」。「マリーゴールドです。オレンジや赤の花です。(他の色もいろいろあるとのこと)マリーゴールドは、ナスビのコンパニオンプランツとして植えています。マリーゴールドにより土の中のせんちゅうを忌避できます。お陰で茄子の根が健康に育ちます。」 私は植物が共生することを始めて知りました。
このような自然の力を生かした農業は必要です。
衣笠さんは、今後は有機栽培を学びたいとの希望を持っています。

マリーゴールドの写真を撮っていると思っていましたが、残念。ありませんでした。
この後、別の施設も案内してもらいました。
「メロンが熟する頃にまた、来ます」と言って、衣笠さんと別れしました。

ハウスも見学しました。露地の畑も見ました。
センターに来る時は、偶然にも衣笠さんの車に乗せてもらいました。
帰りは「老の口」バス停まで旧道を歩きました。ゆっくり歩いて15分位です。途中、竹林があり竹の子が出ていました。
しばらくすると、一山のブドウ畑がありました。大阪の柏原を連想しました。
この道がかなり近そうです。次はこの道を歩いてセンターに行きます。

メロンが熟する頃にまた、お邪魔します。


次回は訪問紀の「おわり」となります。色々感じたことを書きたいと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿