このブログを検索

2010年6月21日月曜日

69.兵庫楽農生活センター訪問紀(6)



 Aさんのハウス。「ミツバチが乱舞」     (有)OKエンジニアリング






一通り衣笠さんのハウスを見学した後、「Aさんのハウスも見に行きましょうか。」との誘いでそこに向かいました。Aさんも当社のマイクロバブル発生ノズルを5月から使用しています。

Aさんに自己紹介をしてハウスに入りました。目の前に4インチほどの液晶ディスプレイがあり35の数字がありますした。「温度を記録します。これが根の部分の温度です。28℃ですか。これは昨日の温度です。」操作しながらAさんが説明してくれました。数字の「35」は頭の高さ部分の今の温度だったのです。
トマトは2畝なので目立ちます。衣笠さんのトマトとほぼ同じです。茎は太い。しかし、背丈が少し低く1,800mm位でした。支持パイプの高さが約180cmなのでそこで、制止(成長点をカット)している為にそこで止まっていたのです。玉の大きさは、Aさんのトマトは、大きめです。 成長期にマイクロバブルを使っていたので、根の成長が良く玉が大きく育っているのでは?と、言うのがAさんの推測です。また、その後の管理が、良かったので、この根の成長が後で効いてきている?かも知れませんとのこと。
少し元気になったのは、ニワトリの卵ほどのメロンの実を見てからです。また、やたらとミツバチが飛んでいるのに気が取られたからだと思います。
衣笠さんのハウスではミツバチを見なかったので「巣箱が有るのですか?」「ほら、あそこにあります。2,000匹います」「この巣箱で値段はいくらですか?」「1万数千円したと思います」
「女王蜂はいるんですか?」「いません」「ロイアルゼリーがあれば卵を産むのではなかったですか?」・・・・・。
メロンとトマトのことについてはあまり質問せず、ミツバチが気になった。熱に狂わされていました。

Aさんは就農コースの2年コースだそうです。歳は聞いていませんが、私と同年の感じでした。
来年も「兵庫楽農生活センター」を訪問できそうです。その時は衣笠さんと一緒にAさんを訪問したいと思います。

この後、露地の畑を見に行きました。研修生の畑です。























0 件のコメント:

コメントを投稿